藤井聡太 今後の対局予定
棋士・藤井聡太 今後の対局予定
最新更新 2022/7/3
7/4:▼棋聖戦第3局 VS永瀬拓矢王座
7/8:▼棋王戦挑決T VS中川大輔八段
7/13,14:▼王位戦第2局 VS豊島将之九段
7/17:▼棋聖戦第4局 VS永瀬拓矢王座
7/20,21:▼王位戦第3局 VS豊島将之九段
7/27:▼棋聖戦第5局 VS永瀬拓矢王座
8/15,16:▼王位戦第4局 VS豊島将之九段
・▼【第63期王位戦】王位リーグ最新情報!
◼️2022年ピックアップニュース
・5/24:出口若武六段に勝利し叡王タイトル防衛となりました!
・4/1:最優秀棋士賞、最多対局賞、最多勝利賞、名局賞(第34回竜王戦第4局 豊島竜王VS藤井三冠)となりました!
・3/9:佐々木勇気七段に勝利しA級昇級となりました!
・2/12:渡辺明王将に勝利し王将タイトル奪取&最年少五冠となりました!
将棋界の一週間
将棋界の一週間(日本将棋連盟公式)藤井聡太王位VS豊島将之九段
豊島将之九段の勝利!なんと昨年に続いて豊島将之九段との王位戦!激戦必至です!
・7/4:▼棋聖戦五番勝負第3局
藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座
1勝1敗のタイに戻した藤井棋聖。改めて3番勝負となった本タイトル戦!
【7/4棋聖戦速報】藤井棋聖VS永瀬王座
先手:藤井聡太棋聖 戦型:藤井聡太・棋譜一覧はこちら♪
【将棋TUBE】藤井聡太2021年度全対局!
八冠タイトル保持者
第35期竜王戦
◉第34期竜王戦
豊島将之竜王VS藤井聡太三冠
豊島0勝、藤井4勝(2021/11/13)
◉第35期竜王戦決勝トーナメント
決勝トーナメント出場メンバーが決定しました!
竜王戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
連続五期、もしくは通算七期
歴代獲得者:渡辺明、羽生善治
日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
第一局 棋譜 | 2021 10/8・10/9 | 勝 | 先手 | 相掛かり 123手 |
第二局 棋譜 | 2021 10/22・10/23 | 勝 | 後手 | 相掛かり 70手 |
第三局 棋譜 | 2021 10/30・10/31 | 勝 | 先手 | 角換わり 93手 |
第四局 棋譜 | 2021 11/12・11/13 | 勝 | 後手 | 角換わり 122手 |
第五局 | 2021 11/26・11/27 | 先手 | 戦型 手 | |
第六局 | 2021 12/4・12/5 | 後手 | 戦型 手 | |
第七局 | 2021 12/17・12/18 | 手番 | 戦型 手 |
第81期名人戦・A級順位戦
◉第80期名人戦
渡辺明名人VS斎藤慎太郎八段
渡辺4勝、斎藤1勝(2022年5月29日)
◉第80期名人戦・A級順位戦
・0勝0敗
・順位戦通算:49勝3敗(勝率は驚異の94.2%)
名人戦・順位戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
★第81期A級順位戦 全9回戦
対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
1回戦 | 2022年 6月22日 | 先手 | 佐藤康光九段 向飛車 101手 | 勝 棋譜 |
2回戦 | 2022年 月日 | 後手 | 菅井竜也八段 戦型 手 | |
3回戦 | 2022年 月日 | 先手 | 糸谷哲郎八段 戦型 手 | |
4回戦 | 2022年 月日 | 後手 | 斎藤慎八段 戦型 手 | |
5回戦 | 2022年 月日 | 先手 | 広瀬章人八段 戦型 手 | |
6回戦 | 2022年 月日 | 後手 | 佐藤天彦九段 戦型 手 | |
7回戦 | 2022年 月日 | 後手 | 豊島将之九段 戦型 手 | |
8回戦 | 2023年 2月1日 | 先手 | 永瀬拓矢王座 戦型 手 | |
9回戦 | 2023年 3月2日 | 先手 | 稲葉陽八段 戦型 手 |
順位 | 棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 斎藤慎太郎八段 | 1 | 0 | 〇 菅井 |
豊島 | 先 佐藤康 |
先 藤井聡 |
佐藤天 | 糸谷 | 先 稲葉 |
広瀬 | 先 永瀬 |
2 | 糸谷哲郎八段 | 0 | 1 | ● 広瀬 |
先 佐藤天 |
藤井聡 | 豊島 | 先 永瀬 |
先 斎藤 |
菅井 | 稲葉 | 先 佐藤康 |
3 | 佐藤天彦九段 | 0 | 1 | ● 稲葉 |
糸谷 | 先 広瀬 |
永瀬 | 先 斎藤 |
先 藤井聡 |
佐藤康 | 先 菅井 |
豊島 |
4 | 豊島将之九段 | 0 | 1 | ● 永瀬 |
先 斎藤 |
稲葉 | 先 糸谷 |
菅井 | 先 広瀬 |
藤井聡 | 佐藤康 | 先 佐藤天 |
5 | 広瀬章人八段 | 1 | 0 | 〇 糸谷 |
佐藤康 | 佐藤天 | 先 稲葉 |
藤井聡 | 豊島 | 先 永瀬 |
先 斎藤 |
菅井 |
6 | 永瀬拓矢王座 | 1 | 0 | 〇 豊島 |
稲葉 | 先 菅井 |
先 佐藤天 |
糸谷 | 先 佐藤康 |
広瀬 | 先 藤井聡 |
先 斎藤 |
7 | 佐藤康光九段 | 0 | 1 | ● 藤井聡 |
先 広瀬 |
斎藤 | 先 菅井 |
先 稲葉 |
永瀬 | 先 佐藤天 |
先 豊島 |
糸谷 |
8 | 菅井竜也八段 | 0 | 1 | ● 斎藤 |
先 藤井聡 |
永瀬 | 佐藤康 | 先 豊島 |
稲葉 | 先 糸谷 |
佐藤天 | 先 広瀬 |
9 | 藤井聡太竜王 | 1 | 0 | 〇 佐藤康 |
菅井 | 先 糸谷 |
斎藤 | 先 広瀬 |
佐藤天 | 先 豊島 |
永瀬 | 先 稲葉 |
10 | 稲葉陽八段 | 1 | 0 | 〇 佐藤天 |
先 永瀬 |
先 豊島 |
広瀬 | 佐藤康 | 先 菅井 |
斎藤 | 先 糸谷 |
藤井聡 |
お〜いお茶杯第63期王位戦
藤井聡太王位VS豊島将之九段
藤井0勝、豊島1勝(2022/6/29)
◉第63期王位戦 王位リーグ
藤井王位に挑戦するのは豊島九段に決定しました!
王位戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
連続五期、もしくは通算十期
歴代獲得者:大山康晴、中原誠、羽生善治
日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
第一局 棋譜 | 2022 6/28・6/29 | 負 | 後手 | 角換わり 121手 |
第二局 | 2022 7/13・7/14 | 先手 | 戦型 手 | |
第三局 | 2022 7/20・7/21 | 後手 | 戦型 手 | |
第四局 | 2022 8/15・8/16 | 先手 | 戦型 手 | |
第五局 | 2022 8/24・8/25 | 後手 | 戦型 手 | |
第六局 | 2022 9/5・9/6 | 先手 | 戦型 手 | |
第七局 | 2021 9/19・9/20 | 手番 | 戦型 手 |
<第63期王位戦 紅組リーグ表>
棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
豊島将之九段 挑戦者決定! |
4 | 1 | ○ 黒沢 |
○ 西尾 |
● 佐々木 |
○ 近藤誠 |
○ 伊藤匠 |
佐々木大地六段 残留 |
3 | 2 | ● 伊藤匠 |
● 黒沢 |
○ 豊島 |
○ 西尾 |
○ 近藤誠 |
近藤誠也七段 | 3 | 2 | ○ 西尾 |
○ 伊藤匠 |
○ 黒沢 |
● 豊島 |
● 佐々木 |
西尾 明七段 | 0 | 5 | ● 近藤 |
● 豊島 |
● 伊藤匠 |
● 佐々木 |
● 黒沢 |
黒沢怜生六段 | 2 | 3 | ● 豊島 |
○ 佐々木 |
● 近藤誠 |
● 伊藤匠 |
● 西尾 |
伊藤 匠五段 | 3 | 2 | ○ 佐々木 |
● 近藤誠 |
○ 西尾 |
○ 黒沢 |
● 豊島 |
<第63期王位戦 白組リーグ表>
棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
羽生善治九段 残留 |
3 | 2 | ● 久保 |
○ 池永 |
○ 千葉 |
● 糸谷 |
○ 澤田 |
澤田真吾七段 | 3 | 2 | ○ 糸谷 |
○ 久保 |
● 池永 |
○ 千葉 |
● 羽生 |
池永天志五段 挑決戦進出 |
4 | 1 | ○ 千葉 |
● 羽生 |
○ 澤田 |
○ 久保 |
○ 糸谷 |
糸谷哲郎八段 | 2 | 3 | ● 澤田 |
● 千葉 |
○ 久保 |
○ 羽生 |
● 池永 |
千葉幸生七段 | 1 | 4 | ● 池永 |
○ 糸谷 |
● 羽生 |
● 澤田 |
● 久保 |
久保利明九段 | 2 | 3 | ○ 羽生 |
● 澤田 |
● 糸谷 |
● 池永 |
○ 千葉 |
第70期王座戦
◉第70期王座戦
永瀬拓矢王座VS未定
永瀬、未定(2022年月日)
王座戦挑戦者決定トーナメントが発表されました!
王座戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
挑決T 1回戦 | 2022年 5月6日 | 後手 | 大橋貴洸六段 矢倉 129手 | 負 棋譜 |
第47期棋王戦コナミグループ杯
◉第47期棋王戦
第47期棋王戦:渡辺明棋王VS永瀬拓矢王座
渡辺3勝、永瀬1勝(2022/03/7)
◉第48期棋王戦
挑戦者決定トーナメントが始まりました!
棋王戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
挑決T 2回戦 | 2022年 月日 | 手番 | 中川大輔八段 戦型 手 |
第7期叡王戦
◉第7期叡王戦
藤井聡太叡王VS出口若武六段
藤井3勝、出口0勝(2022年5月24日)
◉叡王戦本戦トーナメント
藤井聡太叡王が出口若武六段に勝利しタイトル防衛しました
叡王戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
永世叡王は規定なし
★第7期叡王戦 VS出口若武六段 五番勝負
日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
第一局 棋譜 | 2022 4/28 | 勝 | 先手 | 相掛かり 93手 |
第二局 棋譜 | 2022 5/15 | 千日手 | 後手 | 相掛かり 74手 |
第二局 棋譜 | 2022 5/15 | 勝 | 先手 | 相掛かり 75手 | 相掛かり
第三局 棋譜 | 2022 5/24 | 勝 | 先手 | 相掛かり 109手 |
第四局 | 2022 6/12 | 後手 | 戦型 手 | |
第五局 | 2022 6/19 | 手番 | 戦型 手 |
ALSOK杯第71期王将戦
◉第71期王将戦
第71期王将戦:渡辺明王将VS藤井聡太竜王
渡辺0勝、藤井4勝(2022/02/12)
◉第71期王将戦
藤井竜王は王将を4連勝で奪取し最年少五冠となりました!
王将戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
通算十期
歴代獲得者:大山康晴、羽生善治
日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
第一局 棋譜 | 2022 1/09・1/10 | 勝 | 先手 | 相掛かり 139手 |
第二局 棋譜 | 2022 1/22・1/23 | 勝 | 後手 | 角換わり 98手 |
第三局 棋譜 | 2022 1/29・1/30 | 勝 | 先手 | 相掛かり 135手 |
第四局 棋譜 | 2022 2/11・2/12 | 勝 | 後手 | 矢倉 114手 |
第五局 | 2022 2/26・2/27 | 先手 | 戦型 手 | |
第六局 | 2022 3/12・3/13 | 後手 | 戦型 手 | |
第七局 | 2022 3/26・3/27 | 手番 | 戦型 手 |
★第71期王将戦リーグ
順位 | 棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
1位 | 永瀬王座 | 4 | 2 | ◯ 羽生 | ● 豊島 | ● 近藤 | ◯ 広瀬 | ◯ 糸谷 | - | ◯ 藤井 |
2位 | 豊島竜王 | 2 | 4 | ● 広瀬 | ◯ 永瀬 | ● 藤井 | ◯ 糸谷 | - | ● 羽生 | ● 近藤 |
3位 | 羽生九段 | 4 | 2 | ● 永瀬 | - | ◯ 広瀬 | ◯ 近藤 | ● 藤井 | ◯ 豊島 | ◯ 糸谷 |
4位 | 広瀬八段 | 2 | 4 | ◯ 豊島 | ◯ 糸谷 | ● 羽生 | ● 永瀬 | ● 近藤 | ● 藤井 | - |
5位 | 藤井竜王 | 5 | 1 | ◯ 糸谷 | ◯ 近藤 | ◯ 豊島 | - | ◯ 羽生 | ◯ 広瀬 | ● 永瀬 |
5位 | 糸谷八段 | 0 | 6 | ● 藤井 | ● 広瀬 | - | ● 豊島 | ● 永瀬 | ● 近藤 | ● 羽生 |
5位 | 近藤七段 | 4 | 2 | - | ● 藤井 | ◯ 永瀬 | ● 羽生 | ◯ 広瀬 | ◯ 糸谷 | ◯ 豊島 |
対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
決勝 | 2021年 8月16日 | 後手 | 稲葉陽八段 角換わり 106手 | 勝 棋譜 |
準決勝 | 2021年 7月30日 | 先手 | 石田直裕五段相掛かり 85手 | 勝 棋譜 |
ヒューリック杯第93期棋聖戦
◉第93期棋聖戦
藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座
藤井1勝、永瀬1勝(2022/6/15)
挑戦者が永瀬王座に決定!
2022年6月頃から藤井棋聖タイトル防衛戦開幕
棋聖戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
通算五期
歴代獲得者:大山康晴、中原誠、米長邦雄、羽生善治、佐藤康光
★第93期棋聖戦 VS永瀬拓矢 五番勝負
第29期銀河戦
◉第29期銀河戦
・9/14:決勝T準決勝にて渡辺明名人に敗れました…
銀河戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
決勝T 準決勝 | 2021年 9月14日 | 先手 | 渡辺明名人 角換わり 106手 | 負 |
決勝T 2回戦 | 2021年 9月3日 | 先手 | 佐々木大五段 相掛かり 159手 | 勝 |
決勝T 1回戦 | 2021年 7月27日 | 先手 | 斎藤明四段 相掛かり 83手 | 勝 |
第72回NHK杯
◉第72回NHK杯将棋トーナメント
2回戦:伊藤匠五段か西田五段の勝者と対局
NHK杯詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る