藤井聡太 今後の対局予定
棋士・藤井聡太 今後の対局予定
最新更新 2025/11/14
11/12,13▼竜王戦第4局 VS佐々木勇気八段
【11/13竜王戦速報】藤井竜王VS勇気八段
先手:佐々木勇気八段 戦型:角換わり藤井聡太・棋譜一覧はこちら♪
八冠タイトル保持者
第38期竜王戦
◉第38期竜王戦
藤井聡太竜王VS佐々木勇気八段
藤井4勝、佐々木勇気0勝(2025/11/13)
竜王戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
連続五期、もしくは通算七期
歴代獲得者:渡辺明、羽生善治、藤井聡太
★第38期竜王戦 VS佐々木勇気八段七番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第一局 棋譜 | 2025 10/3,4 | 勝 | 先手 | 横歩取り 75手 |
| 第二局 棋譜 | 2025 10/16,17 | 勝 | 後手 | 角換わり 68手 |
| 第三局 | 2025 10/31,1 | 勝 | 先手 | 四間飛車 85手 |
| 第四局 | 2025 11/12,13 | 勝 | 後手 | 角換わり 138手 |
| 第五局 | 2025 / | 先手 | 戦型 手 | |
| 第六局 | 2025 / | 後手 | 戦型 106手 | |
| 第七局 | 2025 / | 手番 | 戦型 手 |
第83期名人戦・A級順位戦
◉第83期名人戦
藤井聡太名人VS永瀬拓矢九段
藤井4勝、永瀬1勝(2025年5月30日)
・順位戦通算:57勝5敗(勝率は驚異の91.9%)
名人戦・順位戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
名人位を通算5期
歴代獲得者:木村義雄(十四世名人)、大山康晴(十五世名人)、中原誠(十六世名人)、谷川浩司(十七世名人)、森内俊之(十八世名人)、羽生善治(十九世名人)
★第83期名人戦 VS永瀬拓矢九段七番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第1局 | 2025 4/9,10 | 勝 | 後手 | 角換わり 134手 |
| 第2局 | 2025 4/29,30 | 勝 | 先手 | 角換わり 141手 |
| 第3局 | 2025 5/9,10 | 勝 | 後手 | 矢倉 102手 |
| 第4局 | 2025 5/17,18 | 負 | 先手 | 角換わり 141手 |
| 第5局 | 2025 5/29,30 | 勝 | 後手 | 角換わり 171手 |
| 第6局 | 2025 6/10,11 | 先手 | 戦型 手 | |
| 第7局 | 2025 6/24,25 | 手番 | 戦型 手 |
★第83期・A級順位戦
| 順位 | 棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 豊島将之九段 | 4 | 5 | ● 佐々木 |
● 渡辺明 |
● 佐藤天 |
○ 菅井 |
● 永瀬 |
○ 稲葉 |
○ 増田 |
● 中村太 |
○ 千田 |
| 2 | 永瀬拓矢九段 | 6 | 3 | ● 佐藤天 |
○ 菅井 |
○ 稲葉 |
○ 佐々木 |
○ 豊島 |
● 中村太 |
● 渡辺明 |
○ 千田 |
○ 増田 |
| 3 | 渡辺明九段 | 5 | 4 | ● 中村太 |
○ 豊島 |
○ 増田 |
○ 稲葉 |
● 佐々木 |
● 千田 |
○ 永瀬 |
● 佐藤天 |
○ 菅井 |
| 4 | 菅井竜也八段 | 3 | 6 | ● 増田 |
● 永瀬 |
● 千田 |
● 豊島 |
○ 中村太 |
○ 佐藤天 |
● 稲葉 |
○ 佐々木 |
● 渡辺明 |
| 5 | 稲葉陽八段 | 3 | 6 | ● 千田 |
● 佐々木 |
● 永瀬 |
● 渡辺明 |
○ 佐藤天 |
● 豊島 |
○ 菅井 |
● 増田 |
○ 中村太 |
| 6 | 佐藤天彦九段 | 6 | 3 | ○ 永瀬 |
○ 千田 |
○ 豊島 |
○ 増田 |
● 稲葉 |
● 菅井 |
○ 中村太 |
○ 渡辺明 |
● 佐々木 |
| 7 | 佐々木勇気八段 | 5 | 4 | ○ 豊島 |
○ 稲葉 |
○ 中村太 |
● 永瀬 |
○ 渡辺明 |
● 増田 |
● 千田 |
● 菅井 |
○ 佐藤天 |
| 8 | 中村太地八段 | 4 | 5 | 〇 渡辺明 |
● 増田 |
● 佐々木 |
○ 千田 |
● 菅井 |
○ 永瀬 |
● 佐藤天 |
○ 豊島 |
● 稲葉 |
| 9 | 千田翔太八段 | 4 | 5 | ○ 稲葉 |
● 佐藤天 |
○ 菅井 |
● 中村太 |
● 増田 |
○ 渡辺明 |
○ 佐々木 |
● 永瀬 |
● 豊島 |
| 10 | 増田康宏八段 | 5 | 4 | ○ 菅井 |
○ 中村太 |
● 渡辺明 |
● 佐藤天 |
○ 千田 |
○ 佐々木 |
● 豊島 |
○ 稲葉 |
● 永瀬 |
第10期叡王戦
◉第10期叡王戦
伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段
伊藤3勝、斎藤2勝(2025年月日)
◉叡王戦本戦トーナメント
挑戦者が斎藤慎太郎八段に決まりました!
叡王戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
永世叡王の条件は通算5期
★第10期叡王戦 本戦トーナメント ★第9期叡王戦 VS伊藤匠七段 五番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第1局 棋譜 | 2024 4/7 | 勝 | 先手 | 角換わり 107手 |
| 第2局 棋譜 | 2024 4/20 | 負 | 後手 | 角換わり 87手 |
| 第3局 棋譜 | 2024 5/2 | 負 | 先手 | 角換わり 146手 |
| 第4局 棋譜 | 2024 5/31 | 勝 | 後手 | 角換わり 132手 |
| 第5局 棋譜 | 2024 6/20 | 負 | 先手 | 角換わり 156手 |
お〜いお茶杯第66期王位戦
藤井聡太王位VS永瀬拓矢九段
藤井4勝、永瀬2勝(2025/9/10)
◉第66期王位戦 王位リーグ
挑戦者が永瀬拓矢九段に決定しました!
王位戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
連続五期、もしくは通算十期
歴代獲得者:大山康晴、中原誠、羽生善治、藤井聡太
★第66期王位戦 VS永瀬拓矢九段 七番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第1局 棋譜 | 2025 7/5・7/6 | 勝 | 先手 | 角換わり 89手 |
| 第2局 棋譜 | 2025 7/15・7/16 | 勝 | 先手 | 角換わり 131手 |
| 第3局 棋譜 | 2025 7/29・7/30 | 勝 | 後手 | 雁木 88手 |
| 第4局 棋譜 | 2025 8/19・8/20 | 負 | 先手 | 角換わり 131手 |
| 第5局 棋譜 | 2025 8/26・8/27 | 負 | 後手 | 角換わり 91手 |
| 第6局 | 2025 9/9・9/10 | 勝 | 先手 | 角換わり 151手 |
| 第7局 | 2025 9/24・9/25 | 手番 | 戦型 手 |
<第65期王位戦 紅組リーグ表>
| 棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 佐々木大地七段 | 3 | 2 | ○ 豊島 |
○ 藤本 |
● 斎藤慎 |
○ 石井 |
● 佐藤天 |
| 豊島将之九段 | 1 | 4 | ● 佐々木大 |
○ 斎藤慎 |
● 佐藤天 |
● 藤本 |
● 石井 |
| 石井健太郎六段 | 1 | 4 | ● 斎藤慎 |
● 佐藤天 |
● 藤本 |
● 佐々木大 |
○ 豊島 |
| 佐藤天彦九段 | 3 | 2 | ● 藤本 |
○ 石井 |
○ 豊島 |
● 斎藤慎 |
○ 佐々木大 |
| 斎藤慎太郎八段 | 4 | 1 | ○ 石井 |
● 豊島 |
○ 佐々木大 |
○ 佐藤天 |
○ 藤本 |
| 藤本渚四段 | 3 | 2 | ○ 佐藤天 |
● 佐々木大 |
○ 石井 |
○ 豊島 |
● 斎藤慎 |
<第65期王位戦 白組リーグ表>
| 棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 羽生善治九段 | 3 | 2 | ○ 西川 |
○ 木村 |
● 森内 |
○ 渡辺明 |
● 飯島 |
| 渡辺明九段 | 4 | 1 | ○ 飯島 |
○ 森内 |
○ 西川 |
● 羽生 |
○ 木村 |
| 木村一基九段 | 3 | 2 | ○ 森内 |
● 羽生 |
○ 飯島 |
○ 西川 |
● 渡辺明 |
| 森内俊之九段 | 3 | 2 | ● 木村 |
● 渡辺明 |
○ 羽生 |
○ 飯島 |
○ 西川 |
| 飯島栄治八段 | 1 | 4 | ● 渡辺明 |
● 西川 |
● 木村 |
● 森内 |
○ 羽生 |
| 西川和宏六段 | 1 | 4 | ● 羽生 |
○ 飯島 |
● 渡辺明 |
● 木村 |
● 森内 |
第73期王座戦
◉第73期王座戦
藤井聡太王座VS伊藤匠叡王
藤井2勝 伊藤3勝
王座戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
連続五期、もしくは通算十期
歴代獲得者:中原誠、羽生善治
★第73期王座戦 VS伊藤匠叡王 五番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第1局 棋譜 | 2025 9/4 | 勝 | 後手 | 雁木 66手 |
| 第2局 棋譜 | 2025 9/18 | 負 | 先手 | 角換わり 116手 |
| 第3局 棋譜 | 2025 9/30 | 負 | 後手 | 相掛かり 103手 |
| 第4局 棋譜 | 2025 10/7 | 勝 | 先手 | 力戦 99手 |
| 第5局 | 2025 10/28 | 負 | 後手 | 相掛かり 97手 |
★第73期王座戦 挑戦者決定トーナメント
第50期棋王戦コナミグループ杯
◉第50期棋王戦
第50期棋王戦:藤井聡太棋王VS増田康宏八段
藤井3勝、増田0勝(2025/3/2)
◉第50期棋王戦
挑戦者が増田康宏八段(まっすー)に決定しました!
棋王戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
連続五期
歴代獲得者:羽生善治、渡辺明
★第50期棋王戦 VS増田康宏八段 五番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第1局 棋譜 | 2025 2/2 | 勝 | 先手 | 角換わり 127手 |
| 第2局 棋譜 | 2025 2/22 | 勝 | 後手 | 雁木 140手 |
| 第3局 棋譜 | 2025 3/2 | 勝 | 後手 | 雁木 120手 |
| 第4局 | 2025 3/16 | 後手 | 戦型 手 | |
| 第5局 | 2025 3/26 | 手番 | 戦型 手 |
ALSOK杯第74期王将戦
◉第74期王将戦
藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段
藤井4勝、永瀬1勝(2025/3/9)
◉第74期王将戦
挑戦者が永瀬九段に決定しました!
王将戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
通算十期
歴代獲得者:大山康晴、羽生善治
ヒューリック杯第96期棋聖戦
◉第96期棋聖戦
藤井聡太棋聖VS杉本和陽六段
藤井3勝、杉本0勝(2025/6/30)
杉本和陽六段の挑戦が決まりました!
棋聖戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
通算五期
歴代獲得者:大山康晴、中原誠、米長邦雄、羽生善治、佐藤康光、藤井聡太
★第96期棋聖戦 VS杉本和陽六段 五番勝負
| 日程 | 勝敗 | 手番 | 戦型 | |
| 第一局 棋譜 | 2025 6/3 | 勝 | 後手 | 三間飛車 144手 |
| 第二局 棋譜 | 2025 6/18 | 勝 | 先手 | 四間飛車 87手 |
| 第三局 棋譜 | 2025 6/30 | 勝 | 後手 | 中飛車 84手 |
| 第四局 | 2025 7/11 | 先手 | 戦型 手 | |
| 第五局 | 2025 7/21 | 手番 | 戦型 手 |
第17期朝日杯
◉第17期朝日杯将棋本戦トーナメント
朝日杯将棋オープン戦(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
第31期銀河戦
◉第31期銀河戦
決勝Tがスタートしました
銀河戦詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
| 対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
| 決勝T 決勝 | 2023年 11月1日 | 後手 | 丸山忠久九段 角換わり 99手 | 負 |
| 決勝T 準決勝 | 2023年 10月13日 | 先手 | 杉本和五段 戦型 91手 | 勝 |
| 決勝T 2回戦 | 2023年 9月15日 | 後手 | 千田七段 角換わり 140手 | 勝 |
| 決勝T 1回戦 | 2023年 9月15日 | 後手 | 斎藤明五段 相掛かり 82手 | 勝 |
第74回NHK杯
◉第74回NHK杯将棋トーナメント
本戦Tベスト8が確定しました
NHK杯詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る
| 対局日 | 手番 | 対戦相手 | 勝敗 | |
| NHK杯 本戦T 4回戦 | 2024年 2月4日 | 先手 | 伊藤匠七段 角換わり 93手 | 勝 |
| NHK杯 本戦T 3回戦 | 2024年 1月21日 | 後手 | 久保利明九段 三間飛車 108手 | 勝 |
第45回JT杯
・ルール:振り駒・持ち時間10分・切れたら30秒・1分考慮時間✖️5回
JT杯詳細(日本将棋連盟公式)
▲TOPへ戻る















